そーそー!社外のコネクティッドカーってそういう事!シャオミが車で初めて使えそうなの作ってくれた横長8.8インチで通話やナビ、車間距離警告をしてくれるSIM挿入型のIOTバックミラーを発表。ロボタイプとか色々出てきたコネクティッドカー系のガジェット。結局行き着くのはここだと思う。というかナゼ国内メーカーはここに行かない^_^;これにバックカメラつけたら最強です!日本円で約1.6万円という価格感も素晴らしいです。http://japanese.engadget.com/2017/02/27/xiaomi-smart-mirror/24Mar2017
D2C成功の答えの一つ"function of beauty"なりたい髪を手に入れるヘアケア商品ユーザーはいくつかの質問に答えていくと、理想のシャンプーやコンディショナーが完成しオーダー出来る。23Mar2017NEW SERVICE
Ringzeroのログバーがネットいらずの翻訳機iliサービス開始へジェスチャーコントロールデバイス「Ring zero」がキックスターターで1億を集め注目されたログバーが新たに仕掛けるのはネット接続不要の翻訳機「ili」。待望のネット環境を気にせず使える翻訳デバイスが登場した!?そうそう!これを待ってた!って人は多いはず。だいぶ翻訳系のガジェッドも出揃ってきた中でどこが残るのか楽しみです。iliサービスサイト20Mar2017NEW SERVICE
android?いいえiPhoneです!な神ケースついに来た!android OS 5インチモニターを備え、2SIM対応・ワイヤレス充電対応の「神のようなiPhoneケース」20Mar2017NEW SERVICE
他人に頼らず、誰でも簡単に外国語接客!インバウンド接客アプリ「talkapp-i(トーカッピ)」「talkapp-i(トーカッピ)」は外国語が話せなくでも、他人に頼らず、自ら外国語接客できるアプリです。タブレットやスマホで同アプリの接客会話画面を訪日外国人に見せ、画面をタッチしながら、会話を進めて行きます。お互いの言語の音声が同時に自動的流れ、対談のようなやりとりはアプリで実現しました。11Mar2017NEW SERVICE
農業のシェアリングエコノミーを形成するサービス第一弾、「ファーマーズ・ナレッジ」を開設農業経営者に対し経営資源である「ヒト」「モノ」「カネ」「情報」に「コト」「経験」を農業内外のステークホルダーと共有するシェアリングエコノミーを提供するOtoO(オンライン・ツー・オフライン)プラットフォームサービス。 新規就農者ならびに経験の浅い農業経営者、またもっと農業を面白くしたい、稼ぎたい、地域と共に成長したい農業経営者を対象にしている。 新規就農者の確保・支援に悩む地方自治体等のサポートサイトとしての利用も見込まれます。 <サービスの展開> 農業シェアリングサービス第一弾として、農業内外の幅広い「知」を共有しこれからの農業を学び考える「情報」共有サービス『ファーマーズ・ナレッジ』をリリースした。&nbs...06Mar2017NEW SERVICE